受験勉強知らないと効率激減!?自宅浪人成功者による独学の秘訣4選!
自分で勉強するのってなかなか気が乗らなかったり、どう勉強していいのかわからず手につかないときってありますよね。 僕も高校2年生までは、勉強する習慣は全くと言っていいほどなく、定期試験前に焦って勉強するくらいしかできていませんでした。 しかし... 受験勉強Mikanを使って1日20分、1か月で500単語を完璧に覚える方法
英単語が何回やっても覚えた気にならないし、モチベも上がらない。MIKANを使い始めたけど、上手な使い方が分からない。 この記事にたどり着いたということは、このような悩みを持った方が来てくれたのではないかと思います。 僕も最初はMIKANを、なんとな... 受験勉強スタディサプリのテキストは必要ない?教科によって「○○○」をしよう!
「スタサプ始めたはいいけど、テキストが高くて手が出しずらい」「費用はできるだけ安く抑えたいけど、勉強効率は落としたくない」 このように感じてはいませんか? スタディサプリの教科書代って高いですよね。一冊だけなら全然良いのですが、何冊も買う... 受験勉強【大学受験】スタディサプリ数学の偏差値が伸びる勉強法とレベル選び
スタサプを始めたはいいけど、どのレベルから始めたらよいか分からない勉強法が分からずなんとなくで進めている このように悩んでいる方は多いと思います。 実際、私も現役と宅浪の2年間スタディサプリを愛用していましたが、本当にこの進め方やレベルで成... 資産運用早めに始めないと損!?大学生が投資で失敗しないための注意点6つ
大学生が投資しても大丈夫?投資をする時に何を気を付ければいい? このような悩みを持っていませんか? 私は大学生こそ投資を積極的にして、将来に備えるべきだと考えています。なぜなら、早めに始めるほど有利に立ち回ることができるからです。 私は高校... 資産運用【論文解説】金融リテラシーがあるかないかで年利がこれだけ違う!
金融教育が高校の授業で開始されるなど、最近では金融教育が話題になっていますよね。 そこで、金融リテラシーが資産運用の行動やパフォーマンスにどれほど影響を与えるかを調べた論文(1)がありましたので、そちらを解説させていただきます。 金融リテラ... 自宅浪人【2023年度最新】宅浪で模試を受ける方法は3つある!失敗しない模試のスケジュールを解説
自宅浪人生ってどうやって模試を申し込めばいいんだろう…?一人で模試を受けることが不安、どこに相談すればいいの…? このような悩みを持った方に向けて宅浪中に計8回ほど模試を受けた私が、自宅浪人生が模試を受ける方法3つとおすすめの模試、模試の頻... 自宅浪人宅浪は絶対にスタディサプリをするべき5つの理由
今回は自宅浪人生は必ずスタディサプリを使うべき理由を5つほどお話させていただきます。 宅浪を経験した私だからこそ、「宅浪とスタディサプリの相性の良さ」を身をもって知っているため、お伝えできればと思います。 私は「スタディサプリの存在がある... 雑記【ブログ】アドセンス合格は運?合格時の「状態」と「改善したこと」
どうもこうきちです! 先日グーグルアドセンスに合格することができました!! ブログを始めて一年と一か月でようやくなので、かなり遅い部類だと思います…。(9か月くらいは更新さぼってました) 今回はグーグルアドセンスに 合格した時のブログの状態 合... 資産運用【優待改悪】すかいらーく2年間保有した結果!合計損益と売買する時の投資心理を分析
どうもこうきちです! すかいらーく株といえば、すかいらーく系列店で使える商品券が株主優待でもらえるのが魅力的ですよね。 よくガストを家族で利用するため、商品券に惹かれ私も二年前に300株購入しました。 しかし、購入した半年後に優待の改悪があり...
12